日記
女性に多い貧血・その①
こんにちは。Relacher.のMihoです。
毎日ブログ39日目は貧血のお話。
女性ならつらい思いされた方も多い貧血。
私自身も重度の貧血を患ったこともあり、
その時に色々調べてみて
今まで貧血と読んでいたものが貧血でなかったり、
貧血って軽いものと思っていたら
症状が進むとあんなにつらいものだとは思っていませんでした。
なので何回かに分けて貧血絡みのお話をさせていただこうと思います。
★まず知らなかったこと、その1
炎天下でクラッと倒れてしまうことを貧血(脳貧血)と言いますが、
実はこれ、貧血じゃなく起立性低血圧ということ。
原因は体温を下げるために血管が拡張し、
脳へ届く血流量が減るために血圧が下がりクラッとするそう。
そういうことだったんだと知ると同時に
小学生の時に夏の校庭での全校集会中
私の前の子が急に倒れたことがあり、
すぐに駆けつけた先生に
『どうして支えてあげなかったの!!頭打ってたらどうするの!!』と
怒鳴りつけられたことを思い出しました。
自分自身も暑さでぼーっとしてかなりの気持ち悪さに耐えていたんですが、
その子が倒れるという急なことに驚いて動揺してしまいました。
人が倒れるのを見るのも初めてで、もう頭は真っ白!
それでも人を助けなきゃいけないんだという経験でした。
ちょっと脱線しました。すみません・・・
★まず知らなかったこと、その2
女性に多い貧血は鉄欠乏性貧血で、
ヘモグロビン(酸素を運んでくれる)の値が下がると
低酸素状態になってしまっているということ。
この値が一定値を下回ると輸血のジャッジラインになるそうで
そろそろやばいかも・・・と受診した時には
このラインをかなり下回っていて根本解決が必要なことを知りました。
受診を決意したのは
色々と症状が出始めていた頃。
もっと早く受診していたら、
あんなにつらい毎日送らなくて済んだのかな?と
今だから思えます。
ただ、あの頃は勤務時間などを理由に
病院に行く時間はないと逃げていたなと思います。
どんな症状?原因は?は次の機会に。
貧血でツライ・・・など抱えておられる方は、
ご来店くださった時にお話聞かせてくださいね。
ご予約もお待ちしております。