日記

2022-07-04 16:22:00

貧血・その②氷食症

ブログ画像こんにちは。Relacher.のMihoです。

毎日ブログ40日目。
前回の貧血のお話の続き。

前にもお話ししていた通り、
健康診断で『再受診が必要』と言われても、
そこまでやばいものとは思っていなかったんですよ。

なぜか?

それが貧血の症状だとは気づいていなかったから。

元々幼い頃から青臭い野菜が苦手で偏食し続けていたので
爪の縦筋も小学生の頃にはもうあったし、
20代に入って身体が変わり始めてからも
栄養バランスの悪さからくる不調は当たり前で。

そんな時に
『これってもしかしなくてもまずいのかな?』
と思うきっかけになったのは【氷食症】

【氷食症】とは
無性に氷を食べたくなる症状。

ある年の夏の終わり・・・
というかもうかなり涼しくなり始めころに始まりました。
飲み物に山盛りの氷を入れることが真冬になってもやめられず、
最初は飲み物を冷やすためだけだったのが、
バリボリと氷を齧るようになりました。

一番ひどい時には冷たさキープするタンブラーに山盛りの氷入れて、
ご飯を食べるときにおかずと同じように氷を食べていました。
氷のおかわりは当たり前。

製氷器が追いつかない時にはコンビニにカップの氷買いに行ったり。
仕事でも通勤中、休憩中コンビニへ買いに走る毎日。

これをまずいと思ったのは私じゃなく妹。
医療事務の仕事をしていて、休憩時間に看護師さんたちとお話ししてたそう。
『姉が寒いのに氷を食べてる』という事を。

その時に帰ってきた言葉が
『それって貧血ちゃうかな?』だったそう。
あと『硬いものを食べたくなるのも貧血』とも言われたそうで。

原因は鉄欠乏性貧血で脳が酸欠状態になり、
自律神経も乱れて体温調節などがうまくできなくなると
氷を食べると喉の奥がダイレクトに冷されるので
スッキリするらしいのです。

【氷食症】は【異食症】のひとつだそう。
貧血の人の中には土や石を食べたくなる方もいらっしゃるそうで
私は氷で良かったなと思いました。

って本当は良くないんですけれどね。

この辺りから他の症状も一気に露見し始めました。
そしてネットで情報集めたり、
健康診断結果を元に保健婦さんに相談したりしていました。

続きはまた次回!

同じようなことがあり、あれ?私って?と思われている方に
こんなことあったよとお伝えできればと思い書かせていただきました。

 

これってお店のNews?プライベート?と思いながら

お店ニュースカテゴリに投稿しました。