日記

2022-07-11 14:54:00

貧血・その⑥【月経過多】

ブログ画像
こんにちは。Relacher.のMihoです。

婦人科の受診に目を背けてちゃいけないなと思ったお話です。

鉄剤でヘモグロビンの数値は元へ戻っても
1年で逆戻りしていた頃、
もう一つの症状に悩まされていました。

【月経過多】

35歳の時の人間ドックで子宮筋腫ができ始めていること
できている場所が月経量が増えやすいということを健診で知りました。

元々、生理痛もそこまでひどくないし
痛み止めほとんど飲んだことありませんでした。

少し量が増えてきたかな?くらいだったんですよ、その頃は。

それがもうただでさえ血が足りない状態なのに
こんなにも出ていくんだというくらいに増えました。

一番ひどい時の症状は
・夜用のナプキンでも1時間が限界。
 なので仕事へ行くときは必ず着替えも一式常備していました。
 夜中は何回もアラームかけて眠りました。
 トイレへ行くためだけに。

・トイレに座ると出血が酷くて多めの絵の具を溶かした様な色に。
 ドラマである現場の描写くらいな感じで
 色も怖すぎで自分のことなのにドン引きしてました・・・

・生理痛が痛すぎて薬を飲んでも2~3時間しか効かず、
 子宮を握力の強い人に握り潰されてる様な痛みが。
 次に飲める4時間後まで待てませんでした。
 1日目がお仕事休みだと本当に救いの1日でした。

・量が特に多いのは3日半くらい。
 その後普通量になってから2週間は出血が続きました。

これが毎月決まった日になると始まるという日々の繰り返しで。
ずっと月経不順だったのに
なんでこんな時だけ規則的にくるんだろう?
と恨めしくも思っていました。


鉄剤で補給しても、
出血はその分増えて出ていくので飲む意味あるかな?
と思っていたりもした日々。

『これ以上は流石に目を背けられないな』と思い
婦人科を受診することにしました。
これはまた次の機会に。

本当に毎月辛くて、今更ながら
『なんでもっと早く行かなかったんだろう?』
としみじみ思いました。


これを読んでくださっている方で
同じ様な症状のある方は
早めに受診して対策なさってくださいね。

プライベートを楽しむためにも
そのためにお仕事を頑張るにも
やっぱり身体は大切にしなきゃいけないなと
経験してきたからこそ余計に思ってしまいました。

暑さがつらい毎日ですが
ご自愛なさってくださいね。