日記

2022-08-06 17:01:00

施術後のハーブティーの意味

ブログ画像

こんにちは。Relacher.のMihoです。
今日はハーブティーのお話。
施術後にハーブティーの意味ですが、
それは
施術(トリートメント)で
疲れて固まった筋肉が緩んでくると
血流やリンパの流れが良くなる!
↓↓
循環が良くなり
・体温が上がり汗をかきやすくなる
・摂った水分が巡りやすくなる
↓↓
老廃物を流しやすくして
体外に排出を促す効果も期待できる!
ということ。
なぜハーブティーか?というと
白湯などでもいいそう。
温かいものをお出しするのも
身体を冷やさない為。
精油と同じくハーブティーにも様々な作用があります。
むくみを流しやすくしてくれる物や
身体を温めてくれる物、
頭をすっきりさせてくれる物も。
Relacher.では数種類の中より
お客様にお選びいただいています。
それはお客様にもお好みがあると思うんです。
というのも、
私が酸味の強い物苦手だったりもするので。
お客様にも
甘い香りが好き、ベリー系が好き、ローズヒップが好きなど
お好みがあるのかなと。
せっかくのゆったりタイムには
お好みのハーブティーで
最後までゆっくり過ごしていただきたいなと思います。
ハーブティーが苦手な方は遠慮なくお聞かせくださいね。
『白湯がいいです』でも大丈夫ですよ♪
Relacher.の一番人気は『ムーンガーデン』
生活の木のハーブティーなのですが
りんごのいい香りとほんのりした甘さが
ほっと一息つかせてくれます。
私も大好きなハーブティーです。
美味しいですのでRelacher.ヘいらっしゃった時には
是非お試しくださいね。
・・・そういえば
勉強していた時に出てきた『マロウブルー』
入れてからの時間経過やレモン果汁を入れると変化するハーブティー。
だいぶ前に三鷹のジブリ美術館で頼んだドリンクが
深い青(紫だったかな?)からレモン果汁(シロップ?)を入れると
どんどん色が変わっていったのがキレイだったんですよ!
もしかしたらコレだったのかな?と今更ながらに思い出しました。
みなさまのお好きなハーブティーなどございましたら、
またお話聞かせてくださいね。
ご予約もお待ちしております。