日記

2022-07-16 19:04:00

【緩めたいココロ】と【手当て】という言葉。

ブログ画像こんにちは。Relacher.のMihoです。

今日はRelacher.のコンセプトにもある
【緩めたいココロ】のお話を。

前にもお話ししたと思うのですが、
身体とココロって連動しているなと
このお仕事を始めてから改めて感じます。

自分自身が『頑張らなきゃ』と思っているときは
肩にも力入って疲れやすくなるし、
周りからのいわれのない口撃や攻撃には
『また何か言われるんじゃないか?』と
全身が構えて力が入ってガチガチになってしまうなと。

私自身も心がボロボロだった1年前は
首筋~背中~腰あたりってガッチガチの鉄板で。

その環境から離れると徐々に緩んできたんですよ。
今思えば心がその状況から耐えられるように
身体にも『守れ!』って信号出していたのかなと思いました。

例えば「叩かれる」「蹴られる」とか
自分にダメージ受けそうな時って
身体にグッと力が入り構えるのと一緒。

それとこんなことないですか?

ちょっと心の中がモヤモヤしてて
誰かに話したいけれどなかなか話せないことってあると思うんです。
今ちょっと辛いからただ話だけ聞いて欲しいことなど。

第3者にちょっとこぼすだけで楽になるなら
私はいくらでもお話聞かせていただきます。

モヤモヤも吐き出してください!
誰にも言いません!!!

それには身体を緩めていくためのヒントも隠されていると思いますし、
いろんなことを経験してきたからこそ、
40代半ばって歳だからこそ、

受け止められることもあるかなと。
★包容力には自信があります★


古くからある手当て(てあて)って言葉が
私のやりたい根本なのかもしれません。

小さい頃、痛いところに手を当ててもらい
それだけで痛みを和らげるような。

手のひらから伝わる安心感というか。

身体が緩めば心も緩み始めてくれる。
心が緩めば身体も緩み始めてくれる。

と思いますし、
だからこそオールハンドでの施術にこだわりたいなと思います。

身体の不調だけでなく
愚痴りたいことあればぜひ聞かせてくださいね。

他の誰に聞かれる心配も全くなく話せるのも
完全個室の個人サロンのいいところ。

当日のご予約もOK!です。
お待ちしております。

 

2022-07-15 16:18:00

今週のお花・向日葵第2弾

ブログ画像こんにちは。Relacher.のMihoです。

梅雨が明けてからの方が
お天気か崩れやすいですね・・・

湿度も高くマスクが苦しい時期になりましたが、
みなさま大丈夫でしょうか?

今週もbloomeeよりお花が届きました。

ひまわり第2弾!
ひまわりって見るだけでなんか元気になれます。

えっ?前にもおんなじこと言ってる?

だったらごめんなさい。

今年の3月より毎週いろんなお花を見る様になり
『お花ってそれぞれ雰囲気もパワーも違う』
ということに気づかせてもらえました。

と言っても
私が勝手に感じてるだけなのですが。

ひまわりって太陽を見続けるお花だからか
太陽と同じように陽のパワーを感じます。

そして
それをさりげなく、でもしっかりと支えるかすみ草と
何があっても受け止めてくれそうなドラセナ。

このところちょっと落ち込み気味だったのですが
今日は以前にもお世話になった方とのお話や
今回のお花たちにも
なんか【頑張れ!】と後押しされているなと。


これからもひとつずつ進んでいこうと思います。
そして今やっている勉強も自分の中に落とし込み
お客様へ施術を通してお伝えできるように。

明日・明後日の土日も当日ご予約いただける時間帯もございます。
寝苦しい夜とストレスのコンボで不眠気味の方には
施術途中で眠られてしまう方も多い
ドライヘッドスパコースがおすすめです。

これからまだまだ暑くなる季節を乗り越えるために
一度お疲れの身体とココロにメンテナンスはいかがでしょうか?

 

2022-07-14 17:30:00

スーパームーン

ブログ画像

こんにちは。Relacher.のMihoです。
今日はスーパームーン!
お月様が1番大きく見える日ですね。
・・・朝から雲が厚くて残念。
何年か前に
むちゃくちゃ大きな満月のお月様を見ました。
それは
仕事を終えてから大阪のスタジオへ
バンド練習に向かう車の中で。
この頃はあるバンドさんで
バックコーラスをさせていただいていた頃。
姫路バイパス走りながら
真正面に画像のようなおっきなお月様を
すごいなと眺めていました。
今日は見るの難しいですかね。
きれいなお月様見たかったです。
そしてお月様といえば
Relacher.のロゴにもお月様があります。
薄暗くなってきた時に
お月様や灯りを見るとホッとしませんか?
身体がつらくなったり
ココロも疲れ切った時に
お月様のようなホッとできる存在が
Relacher.であればいいな・・・と。
みなさまにとって
そういう存在になれるよう
これからも取り組み続けます!
初めての方は
アロマトリートメント80分コースで
Relacher.のトリートメントを
是非お試しくださいね。
お待ちしております!

 

2022-07-13 20:37:00

産後のトリートメント勉強中

ブログ画像

こんにちは。Relacher.のMihoです。
今日はいろいろしてたらもう夜だったので
こんにちは ではなく こんばんはですね。
午前中は産後トリートメントの理論を
オンライン講座で勉強していました。
妊娠中や産後・授乳中など
トリートメントはお受けできません
というサロンも多いと思います。
なぜその期間ダメなのか?
つらいのに我慢してもらうしかないの?
何をしても良くて、何をするとキケンなの?
今まで曖昧な知識しかなかったんですよ。
なのでお客様に質問されても
お答えすることができませんでした。
ちゃんとした知識を学びたい!
とサロン勤めしていた頃から
思っていたんです。
今は病院のお医者様と提携され
ご自身も妊産婦さんのケアをされ
スクールでも教えておられる先生より
学ばせていただいています。
妊娠中も産後も通常とは体の状態が違うので
妊娠前の状態とは全く違う状態。
なので
どんな整体でもリラクゼーションでも
リスクがある状態。

だからこそ
しっかり学び自分の中に落とし込んで
お客様へ提供できるよう取り組んで行きます。
やっぱりお母さんには笑顔でいて欲しいから。
お母さんの笑顔って安心感ありませんか?
子供の頃って特に・・・
妊娠中も出産後も育児してても
ちょっと身体もココロもつらくなった時
ちょっとだけでも緩められたら
ほんのちょっとでもココロに余裕ができたら
ご自身にも周りの方にも優しくなれたらいいな♪
やっぱり私は
毎日頑張っておられる女性を癒したい!なと。
産後などいつからトリートメント受けられるか?など
気になる方はお問い合わせくださいね。
通常のコースのご予約もお待ちしております!

 

2022-07-12 16:52:00

貧血・その⑦【婦人科受診〜手術〜今】

ブログ画像

こんにちは。Relacher.のMihoです。
貧血シリーズ長くなってしまいました。
今回でラストです!
やっと腹を決め婦人科へ。
結果、何個もできていたそうです。
年齢的な事や
それに合わせた治療法や手術のお話を聞き、
とにかく貧血をなんとかしたかった私は
手術を選びました。
全摘ではなく筋腫だけ取る方法。
これは再発のリスクもありますが
全摘は何か違う気がしてたんです。
今思えば全摘すれば楽になれた?とも思いますが、
何が正しい選択なのかは未だに分かりません。
手術の日程を決め
それに向けて筋腫を小さく抑える注射も
月一で受け始めました。
小さくする為にホルモンバランスも変わるので
あんなに辛かった月経もとまり、
なんて楽なんだろうと少し感動しました。
そして少し小さくなった状態での手術。
手術室へ入るのは初めてで、
自分で台の上に乗りました。
で、キョロキョロ・・・
へぇ〜、手術室ってこんなのなんだ。
硬膜外麻酔を入れてもらい
今から眠くなるガス入れますね。
とマスクを被せられた次の瞬間
意識は消えてました。
気がついたのは手術も終わり、
病室へ戻る前に着替えさせてもらう時。
後で付き添ってくれた妹に頼んでいた
私の筋腫の写真見て驚きました!
大きかったのは
握りこぶしひとつ分のかたまり。
あとは小さいのが何個か。

あの頃、お臍の下あたりが
いつもポコンと飛び出していたので
これだったんだなと。

これが子宮内膜にできてたら
表面積増えて出血も増えるわと
怖くなると同時に
これが貧血の大元だったのかと思いました。
これが無くなるだけで
月経過多は消えてしまうし、
貧血前の状態へ徐々に戻っていきました。
血液は足りない分を身体が作り始めたのですが、
どうやら赤血球の頭数は足り始めたけど
大きさが育ってなくてちょっと貧血気味ということ。
完全に貧血と診断されなくなったのは
手術の一年後。
貧血の症状はなくなり
平熱も一度上がりました。
貧血と言われ始めたのが約10年前。
子宮筋腫は5〜6年前。
もっと早く対処してたら
手術選ばなくてよかったのかな?とか
今でも考えます。
なので貧血でこんな事例もあったよ!
というお話でした。
お読みくださった方、ありがとうございました。
やはり大切なのは自分の身体。
みなさまご自愛くださいませ。