日記
カメラロールを振り返ると
こんにちは。Relacher.のMihoです。
今日のお休みは
自宅で身体を休めています。
意外と暑さには強くて
そんなにバテない方だと思っていたのですが
思ってたよりダメージ受けてたみたいです。
冷たい枕で熱った体冷やしながら
iPhoneのアルバム見返していたら
ほとんどが
ワンコとディズニーの写真でした。
この子たちもお盆には帰ってきてくれるのかな?
と思っていたら
そのままお昼寝していました。
みなさまもお盆休み前で
お忙しいかと思いますが
どうかご自愛くださいね。
明日からまた頑張ります!
香木の扇子
こんにちは。Relacher.のMihoです。
今日もいいお天気ですが、
みなさま暑すぎて蕩けてませんか?
暑さ対策に小さい扇風機を買いました。
直前まで扇子にするか?どうしようと迷いました。
扇風機には扇風機の良さが。
扇子にはセンスの良さがあるなと思うのです。
そしてこの季節になると
おばあちゃんが持っていた【香木の扇子】を思い出します。
親戚も持っている方は何人もいて。
お盆や法事で人が集まると座敷が香っていたなと。
だから8月に入ると思い出すんですかね?
確かあの扇子は『白檀(びゃくだん)』だと言っていたと思います。
画像のような透かし模様が入ったもので
仰ぐ度にいい香りがするのですが
小さい頃はお線香のような香りが
あまり好きではありませんでした。
そのまま大人になり
アロマの香りとして改めて
『白檀」=『サンダルウッド』を嗅いでみると
良い香りで・・・記憶と違うぞ???となりました。
年齢的なものですかね。
【白檀・サンダルウッド】
今は絶滅危惧種として入手しにくくなっているそう。
昔からアジア圏では家具などにも使用され、
宗教儀式にも使われてきた香木。
この精油の作用として
・心を鎮めて調和させてくれますので、頭痛や不眠症にも働きかけてくれます。
・身体へは鬱滞(うったい)を改善してくれるので、むくみにも効果的!
・お肌へは保湿や炎症や肌荒れも鎮静させてくれる嬉しい効果も。
私の中では
芳香浴でお部屋に香らせて
ゆったりした気持ちで
深く深呼吸してリラックスするイメージと
トリートメントでは
身体の中の余分な水分を調節してくれる
むくみに効果的な精油というイメージがあります。
今はすごく落ち着く香りで大好きな香りの一つです・
自分用のなくなってるのを今思い出しました。
また買っておこう!
そういえばおばあちゃんが大切にしてた
この扇子って今はどこにあるんだろう??
また時間がある時に探してみます。
みなさまがこの季節になると思い出す
【思い出の香り】ってありますか?
ぜひお話聞かせてくださいね。
自分のことを褒めていますか?
趣味のお話・歌うこと編
こんにちは。Relacher.のMihoです。
今日もいいお天気ですね。
こんなにいいお天気だと気分も開放的になって
無性に歌いたくなることがあります。
ということで、
今回は私の趣味のお話・歌うこと編にお付き合いください。
よく【歌うとストレス発散になる】と言われますがよね。
それは
歌うことで口の周りの筋肉が動き
副交感神経が優位になるからだそう。
副交感神経が優位になる
=リラックス=緊張が緩和される=抑うつの効果があり、
ストレスの解消・発散となるようです。
おっきな声を出すとスッキリしますよね。
そういう事だったんだなと
改めて調べて実感しました。
ただストレスを受け続け何かに耐えてる時って
私は喉がつっかえた感じがして声が出しにくくなります。
なので声が出せる・出せないが
自分の中でのストレスのバロメーターになってきました。
大人になって歌い始めたきっかけは、映画『天使にラブソングを』
シスターたちが楽しそうに歌っているのをみて
私もゴスペル歌ってみたいと思ったこと。
そこでゴスペルレッスンを始め出会った人たちと
女性3人のゴスペルグループを組んで歌い始め
姫路・神戸を中心にいろんなところで歌わせていただきました。
印象に残っているのは
仙台市の定禅寺ストリートジャズフェスティバル
全国のジャズフェスの起源となったイベント。
街中で音楽と美味しいものが溢れ素敵な時間でした。
その後グループ活動は解散となり、
ボーカルの個人レッスンを受けながら
今もどこかで時々歌わせていただいています。
40歳すぎてからでも音域ってどんどん広がるんだなとか
先生にも『うまいんだから自信もちなさい』と
言っていただけるくらいには歌えてるのかなと。
正直ゴスペル時代の私のことを知っている方でも
私の声や歌い方など知らない方がほとんど。
なぜか?
声が低くて一番低いパートでハモリのベースを歌っていたので
ほとんどメロディー歌ってないんですよ。
なのでその頃に交流のあった人ですらほぼ知らない。
その方たちが今
私の歌を聞いたらどう思われるのかな?
でもまあ、それは一旦置いておいて
自分のために歌を楽しむことを続けていこうと思います。
Relacher.のセラピストMihoはこんな人でした!
みなさまもカラオケで歌う十八番の曲など
是非お話聞かせてくださいね。