日記
お客様よりご感想をいただきました!
先日ご来店頂きました
I様よりご感想をいただきました!
『すごく丁寧にしてくださり、
私に合わせてして頂いてゆっくりした時間が過ごせました。
またお願いしたいです。』
とのことでした。
足のむくみなども気になられているとのことでしたので
フットバスで足元を温めさせていただき、
しっかりとふくらはぎなどを緩める様にさせていただきました。
施術後、ふくらはぎも楽になり足元もポカポカして気持ちよかったとのこと。
I様、嬉しいご感想をありがとうございます。
これからの梅雨時期はどうしてもむくみやすくなると思います。
またお辛い時にはいつでもお立ち寄りくださいね。
またお会いできる日を心待ちにしております。
ご感想の掲載許可もありがとうございました!
精油ってどんなもの?
こんにちは。Relacher.のMihoです。
このところ蒸し暑い日が続きますね。
もうすぐ梅雨が来るからでしょうか?
低気圧が近づいてくると
どうしても浮腫みがちになるこの季節に
合わせた精油のご紹介をしようかと思ったのですが、
まず私の復習も兼ねまして
毎日ブログ24日目は
まず精油ってどんなもの?なお話をさせていただこうと思います。
精油は植物から抽出された100%天然素材のものです。
花や葉っぱ、実や果皮、木の樹脂や樹皮・芯材だったりが原料。
エッシェンシャルオイルとも呼ばれます。
バラだとお花5トンで1kgの精油ができるそう。
どおりでいいお値段するはずです。
ですのでお手頃なお値段のものは
合成の香料などを使用されていることもあり、
アロマオイルなどと表記されているものもあります。
これは精油とは別物ですので表記をよく確認して
ルームフレグランスなどご用途に合わせてお選びくださいね。
そして
精油とは【油】がつきますが、お料理に使う油などとは別物だったりします。
水に溶けにくく、油脂などには溶けやすい性質があり、
私たちはトリートメントの時にベースのオイルに精油をブレンドします。
この精油は香りを楽しむだけでなく
身体にもさまざまな作用をもたらしてくれます。
精油の分子構造は小さく、人のお肌の皮脂にも馴染みやすいので
血管やリンパ管まで浸透し、血液に乗って身体を巡ります。
なので施術してすぐに・・・というよりは
数日後から精油の作用が発揮される様です。
例えばみなさまもよくご存じのラベンダーだと、
リラックス・催眠効果が高いといわれていますがそれだけでなく、
抗菌・抗炎症・血圧を下げてくれる作用や
やけどや日焼け後のお肌にも良い作用があったりします。
精油には植物の成分がギュッと詰まっているので
アレルギーのある方には避けた方がいいものもあります。
ですので
お好みの香りを伺ったり、
日常で感じておられるお疲れやお悩みに合わせ
ご提案させていただいています。
是非Relacher.のアロマトリートメントをお試しくださいね!
ご予約お待ちしております。
お客様よりご感想をいただきました♪
本日ご来店くださいました
I様よりご感想をいただきました。
そんなに大したことしてないよ
とおっしゃっておられましたが、
かなりお身体はお疲れ気味でしたので
気持ちよく感じていただけたようで
安心いたしました。
お話しを聞けば聞くほど
とてもステキな方で、
私も I様みたいな物事の捉え方ができるように
流れに乗れるように
ひとつずつ進んで行きたいなと
改めて思いました。
I様に出会うことができたご縁に感謝です!
またお会いできる日を心待ちにしております。
本日はありがとうございました♪
🌿🌿🌿🌿🌿
Relacher.では
強い力加減や痛いのが苦手な方に
おすすめしたいサロンです。
そしてオンラインスクールなどで勉強してるけど
『練習(復習)相手がいない』
『練習場所がない』という方と共に
切磋琢磨していけたらと思います。
お気軽にお声掛けください。
#姫路
#姫路アロマ
#姫路アロマトリートメント
#姫路ヘッドスパ
#アロマトリートメント
#ヘッドスパ
#レインドロップ
#強もみしないでほぐす
#アロマ好きな人と繋がりたい
今週のお花・スプレーマム
こんにちは。Relacher.のMihoです。
今週もbloomeeから可愛いお花が届きました。
・スプレーマム
キク科のお花で花言葉は『高潔』『清らかな愛』
・ハイブリッドスターチス
ドライフラワーにしても楽しまれていて、花言葉は『お茶目』
・アイビー
蔦の一種で花言葉は『永遠の愛』
スプレーマムは
茎と葉っぱをみてキク科だということはわかったのですが、
お花の名前は知りませんでした。
まだあまりお花が開いた状態ではなかったので
これから開いていくのが楽しみです。
蔦の葉っぱを見ると
神戸に住んでいた頃よく連れて行ってもらっていた
以前、甲子園をいっぱいに覆っていた蔦を思い出します。
蔦はどんな環境下でも強く育つ植物なイメージがあります。
着物の家紋などにもよく使われていますよね。
姫路周辺では女性は生まれた家の家紋でなく
母親の家紋を引き継ぐといわれます。
私の紋も蔦です。
関東のある地域では
嫁ぎ先のお家の家紋をつけるなど
それぞれの地域で風習は異なる様です。
家紋には植物や動物、武具や日常で使うものがモデルになっています。
面白いですよ。
鳥やウサギ、蝶、ハサミなんてのもあります。
みなさまの家紋・紋はどんなものがもとで作られているのか、
一度探してみてくださいね。
お花の種類は正直まだまだ勉強中。
そして生けるセンスもまだまだ勉強中。
お花に詳しい方、
是非ご来店くださった時にお話聞かせてください。
ご予約お待ちしております。
言葉って大切!『マザーテレサの言葉』
こんにちは。Relacher.のMihoです。
毎日ブログ22日目はマザーテレサの言葉。
色々あって身体も心もボロボロになっていて
『なんであの人は私を痛めつける(貶める)ことばかり言うんだろ?』
小さい頃からの経験なのか、自分自身を守るために
言葉だけでなく自分に対し良くない感情を向けられることに
かなり敏感で流せば良いのに流せなくて
自分の中に溜め込んでいました。
なんかよくないスパイラルに入っていってたんですよね。
そんな時に
マザーテレサの【思考に気をつけなさい】という言葉を知りました。
思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。
疲れすぎて自分の思考もちょっと危なくなりかけていたので
この言葉を読んだときに、ハッとさせられました。
考え方や思いに気をつけないと言葉として出てくるし、
その言葉が行動、習慣、性格、運命へと繋がってるということが
すんなり自分の中に入ってきたんです。
今のままじゃだめだ!
これから自分のやりたいこと叶えるためにはどうすればいい?
を考えるきっかけにもなりました。
プラスの考え方や思いだと良い運命を引き寄せられる。
マイナスの考え方や思いだとよくない運命を引き寄せてしまう。
言霊も同じなのかなと思います。
良い言葉は良いことを引き寄せ、
よくない言葉は相手を傷つける代償に最後は自分へと返ってくる。
言葉や思考は人によって千差万別。
受け捉え方は人それぞれ。
だからこそ言葉選びって難しいけれど大切だなと思いました。
今回も重い話になってすみません。
ちょっと人からの言葉に心も疲れた・・・というときは
Relacher.でリフレッシュしていただけたら幸いです。
私は聞くことしかできませんが、いくらでも効きますので
お疲れと一緒によくない思いは吐き出してしまいましょう♪
是非ご予約お待ちしております。